top of page

在宅医療の採用ネットワーク①

HIGE-RONGE

2022年8月21日

不採用にした人をどうしていますか

【在宅医療の採用ネットワーク】

ヒトツギ

①不採用にした人をどうしていますか

②面接上手な人を採用してミスマッチになったことありませんか

③人材紹介の手数料が理由で断った人いませんか

【①不採用にした人をどうしていますか】

在宅医療は生き方を選ぶ上で非常に重要な選択肢

しかし就業看護師総数の4%=6万人ほどしか現場にいない

採用の側面から在宅医療の底上げをする

それは「人材紹介に頼らずに採用をすすめること」

応募が来て不採用にした人はどうしているか

自発性を失い自信を無くして転職エージェントに登録

折角在宅医療に興味を持ってくれたのに

業界全体で人材紹介を推進しているに等しい状態

それじゃいけない


在宅医療の心ある経営者同士が採用を共有できるシステム

職業安定法上これをするには有料職業紹介事業の許認可が必要

だったら人材紹介した方が儲かるじゃん

が今の流れ

その流れや文化は次の世代に継ぎたいものではない

死に方を選べなくなる先にある

「生き方を共に考える在宅医療のあり方」

それを

在宅医療の採用ネットワークで

心ある経営者同士を繋ぎ継ぎ

採用に考察する時間を

経営者が心からワクワクする未来へ投資する

在宅医療の在り方を次の世代へ継ぐために

人をヒトとを繋ぎ継ぐ=ヒトツギは

在宅医療のこれからを担う経営者と共に

訪問看護の採用を更新する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヒトツギのより詳細なPDF資料は

メッセージをいただければ

直接URL等でお送りします

志を持って訪看を運営されている経営者の方

まずは

その一歩踏み出し

話してみませんか

未来の在り方を

bottom of page